2011年8月28日日曜日

札幌のお気に入り。Vol. 1

札幌に越して来たのは3月29日だったので、今日でちょうど5か月が経ったことになる。
5ヶ月間札幌で暮らしてみて、いくつか「お気に入り」と言える店も見つかったので、そろそろちょこっとだけまとめておこうかな、と。ジャンルやらなんやら順不同。店の詳細はリンク先をどうぞ。


1. Singapore Style KOPITIAM
狸小路7丁目にあるシンガポール風居酒屋、コピティアム。ここは本当にお気に入りで、(最近は1か月くらい行っていないけど)ひどいときは週3で行ってた。決して安いとは言えない店だけれど、コストパフォーマンスはよいと思う。屋外席で食べる鶏飯(チキンライス)とタイガービールは絶品。酔ってグラスを割ったりしたこともあるのは内緒。


2. Suage+(すあげプラス)
すすきのにあるスープカレー屋さん。スープカレーはこの他にも何軒か行ったけれど、ここのものがいちばん美味かった。店名のとおり、野菜は素揚げしてあって、とても美味しい。


3. WORLD JAPANESE FOODIN' EN(ワールドジャパニーズフーディン エン)
南2西6にあるダイニングバー。夏の夜にここのテラス席なんかでビールを飲むといい感じ。「札幌にもこんなおしゃれな店があるのか!」とびっくりした店。


4. 下町ウルフ
コピティアムと同じく狸小路7丁目にある海鮮居酒屋。同期とコピティアムで午前3時の閉店まで飲んでて、そこからふらっと寄ったらこれがまた絶品の海鮮を出す店だった。
特別高くもなく、美味い海鮮が食える。「うん、うまい」な店。
先月末に他の同期を連れて行ったら喜んでくれた。


5. pippin(ピピン)
市営地下鉄東西線「西18丁目」駅にあるカフェ。雑貨&インテリアの"D&DEPARTMENT PROJECT SAPPORO"の中にある。コーヒー1杯500円となかなかの値段を取るけれど、雰囲気は抜群。D&DEPARTMENT PROJECTで雑貨やソファを見てから寄るもよいし、コーヒーを飲んでから雑貨やソファを見るもよし。ここでの食事はまだ食べたことないのだけど、なかなかに美味そうで、来週末のランチはここで取ろうかなと思ったり。
今日はカリモク60のロビーチェア3シーターのモケットグリーンに試座してきたけれど、とてもよかった。欲しい。



以上、とりあえず5軒だけ。

まだまだ札幌の店はよくわかりません。雑誌・ムックを見て「お、ここ美味そう」と思っても車が無いとちょっと厳しかったりして、楽しみきれていない。

9月に入ったら会社の同期とラーメン屋めぐりをしようと思っていて、これがとても楽しみである。

2011年8月20日土曜日

【吉田さんレシピ】吉田さんのカップヌードルグラタン


吉田さんの炊き込みご飯。」、そして「【吉田さんレシピ】吉田さんの混ぜ込みご飯。」以来、いくつか新しいレシピを吉田さんから聞いているのだが、その中には、調理環境的に難しくて挑戦できなかったり、挑戦したがいまいちだったものもあった。

しかし先日聞いた今回のレシピはめちゃうま!シンプルで、失敗しようがない(不味くなりようがない)。

【カップヌードルグラタン】
材料:
・カップヌードル:1つ
・ホワイトソース(缶詰で売ってる):適量
・チーズ(トースト用とかピザ用とかでおk。もちろん粉チーズでもいい):適量

作り方:
1. カップヌードルを普通の作り方で普通に作る
2. 1.のカップヌードルを半分くらいグラタン皿に盛る(具もしっかり入れよう)
3. 残ったカップヌードルは食べるなり何なりする
4. 2.にホワイトソースを適量かけ、チーズを載せ、オーブントースターでチーズに焦げ目がつくまで焼く

こんなん不味くなるはずがないやろ!って感じでメチャうまでした。
今回はホワイトソースとチーズの間に薄切りもちを入れてみたんだけど、さすがにもちにあまり火が通らず、結局避けておいてあとから焼き直して食べるという残念展開でした。

ちなみにホワイトソースはハインツのグラタンソースを使った。

やきそば弁当(もちろんペヤングも可)にとろけるスライスチーズのせてレンチンしたのとかとっても美味しくて僕は大好きです。

2011年8月6日土曜日

Amazon.comで買い物をするのに、デビットカードを使うという話。

@tt012424 あ、デビットカードだと即時〜数日での引落なので、「いまのレートで買い物!」なときに買い物できるのですね!便利!less than a minute ago via YoruFukurou Favorite Retweet Reply


@tt012424さんはtweet非公開なのでここには貼れなかったのだけど、さっきやりとりしていてちょっと衝撃を受けた。

Amazon.com(アメリカのアマゾン)で買い物をするのに、デビットカードを使うという話。これ、もう一般的な手法なのかな?

一般的には、海外現地での買い物とか海外サイトでの買い物にはクレジットカードを使うことが多いんじゃないかと思う。しかしそれでは為替レートが「注文時」ではなく「決済(預金口座からの引落)時」のものになってしまう。そしてクレジットカードの決済は通常、注文から1ヶ月近くかかる。
つまり、たとえいま円高でも1ヶ月後とかの決済時にはどうなっているのかわからず、「安い!」と思ってした買い物も実は高くなっていたりすることもありえる。

だがデビットカードなら、即時決済または数日後までに引き落しになるので、「いまのレート」で決済できるわけだ。

「円高になると海外からの輸入品が安くなり、円安時には高くなる」から「我々消費者の経済活動にも影響があるよね」なんてのは高校の政治経済くらいで聞く説明だけど、デビットカードの利用と「Amazon.comなど海外Amazonでの買い物が別に珍しくも難しくもなくなってきている」ことの組み合わせは、ちょっとこの説明を変えてしまう。間に入っていた業者をとっぱらって、取引の主体が消費者個人になっているのだ。「円高になると海外から安く輸入でき、円安には高くなる」時代。個人輸入がごく当たり前になる時代。ちょっとした衝撃だった。

#8/20 タイトル追記。