2020年5月9日土曜日

取扱説明書の保管について

長女がこの春から幼稚園に入園(※)するにあたって、園からの「おてがみ」の管理とか「要提出の書類」の管理とかが発生するようになった。
※ とはいえコロナで休園中なので1日しか通園してないんだけど。

会社ならともかく自宅で書類がそんなに頻繁に発生することなかったので、あらためて家庭向けの書類整理術、取り扱い術みたいなものを調べたりしていた。主にインスタで(※)
※ インスタグラムは、友達中心の鍵付きのメインのアカウントとは別に、インテリアだとか雑貨に関する投稿を中心に投稿しているインスタグラマーさんだけをフォローしているアカウントを持っていて、この使い方はおすすめ。

すると、取扱説明書類の整理術が結構ヒットしてちょっと驚いた。ファイルボックスいっぱいの取扱説明書類をきれいに(そして、大抵の場合効率的に)整理する方法の紹介が多かった。

我が家は家電は一般家庭並にあると思うけど、取扱説明書類は厚さ2cmほどのバインダー1冊分しかない。現物の大半はPDFファイルでDropboxに保管して奥さんと共有している。

というわけで我が家の取扱説明書の取扱いについて説明しておこうと思う。特に写真・画像は無い。


基本の考え方:現物はもたずPDFで保管する

我が家の取扱説明書に対する基本の考え方は次の通り。
・現物は持たない。
・メーカーのWebサイトで取扱説明書のPDFファイルが公開されていない場合はやむなく現物保管。
・保証書は有効期限内はやむなく現物保管。

用意するもの

・Dropboxに「取扱説明書類」フォルダを作り、これを奥さんと共有しておく
・そのフォルダの中には「今はなき…」フォルダも作っておく
・無印の30リングバインダー(厚さ2cmくらいのやつ)に、同じく無印のクリアポケットを綴っておく
・iPhone(Mac)のリマインダーに「取扱説明書」リストを作り、このリストを奥さんとiCloudで共有しておく

というわけで保管・取扱いの手順は次の通り。

手順:Dropbox、Appleのリマインダー、バインダーを活用する

1.家電等を購入したら、メーカーのWebサイトに取扱説明書のPDFファイルが無いか探す
2.PDFファイルがあれば、Dropboxの「取扱説明書類」フォルダに次の通り名前を付けて保存する:メーカー名_製品型番_製品名
3.PDFファイルが無ければそのまま現物をバインダーに綴る
4.保証書付きの説明書や保証書単品については、購入記録のレシート等と一緒にバインダーに綴る
5.保証期限をiPhoneのリマインダーに登録する
6.保証期限が到来したら、説明書や保証書の現物を破棄し、リマインダーを「完了」にする
7.当該製品を廃棄したら、Dropboxの「取扱説明書類」フォルダのPDFファイルは、「今はなき…」フォルダに移す

そもそも紙を持たなければ整理する必要もないので楽ちんでおすすめですよ。