2021年7月17日土曜日

Evernoteのノートのエクスポートが失敗する

MacのEvernoteアプリでノートのエクスポートがなかなかうまく行かなかったんだけど、解決策を見つけたのでメモがてらエントリ。

アプリのバージョンは7.14。最新バージョンは10.17っぽいけど、昨年秋のアップデート(バージョン10.0?)以降むちゃくちゃ使いづらくなったのでレガシーのまま使っている。


Evernote バージョン7.14でノートをエクスポートする方法

こちらをご参照:ノートとノートブックを ENEX または HTML 形式でエクスポート

一応引用しておく。

Older version of Evernote for Mac

  1. 1 つのノートをクリックするか、 command キーを押しながらクリックして複数のノートを選択します。
  2. 選択したノートを右クリックして、「ノートをエクスポート…」を選択します。
  3. Evernote XML 形式 (.enex)が選択されていることを確認します。
  4. (オプション)「各ノートのタグを含める」にチェックをいれます。
  5. 保存をクリックします。

失敗するパターン

今回の主目的はゴミ箱を空にすること。そのためゴミ箱のノートをすべてエクスポートしたかった。

ゴミ箱内の2,476個のすべてのノートを選択し、上記の通りエクスポートしてみると、次のエラーメッセージが出て失敗する。

「ファイル”content.enml”は存在しないため、開けませんでした。」

ここでcontent.enmlとはなんぞやということになるのだけれど、このENMLファイルは要はノートの本体で、次の場所に保存されている(Finderから開いてもどのファイルがどのノートかの特定はできない。やり方があるのかはわからんけど、そこまで調べてない)。

~/Library/Group Containers/Q79WDW8YH9.com.evernote.Evernote/CoreNote/accounts/www.evernote.com/<数字>/content
※Q79WDW8YH9はユーザーに対してユニークなものかと思いきや、ググったらみなさん同じフォルダ名っぽいですね。

ENMLファイルについての詳細はこちらもご参照ください。:第3回 Evernoteにノートを作る:AndroidでつくるEvernote連携アプリ|gihyo.jp … 技術評論社


んで、上記エラーメッセージは、エクスポートしようとしているノートのファイルが見つかりませんよ、ということなのだと解釈した。

そのメッセージでググってみると、次のような記事がひっかかった。

Evernoteのフォーラムをみると、解決策としてエクスポート先に「デスクトップ」を指定して実行とある。試してみたところ、同じエラーで失敗。Evernote上のゴミ箱を空にして試してみたが、これも失敗。打つ手なし。
Evernoteのエクスポートがエラーになる

果たして本当に打つ手なしなのか。

うまくいく場合もある

なにか特定のノートがいけないんだろうということで、選択範囲をちょっとずつ狭めていってエクスポートを試してみる。すると、Skitchで作成したノートが対象に含まれていると失敗するように見えた。Skitchで作成したノートなんて数え切れないくらいある。

その中で1つだけ単独で選択しエクスポートしてみると、これはうまくいく。なのでSkitchが悪い、というわけではなさそうだった。

そして、改めてそのノートを含む複数のノートを選択してエクスポートしてみると、今度はうまくいく。もうよくわからん。

解決策:すべてのノートを1度開いてからエクスポートする

色々試してみて、ノートの一覧を十字キーでスクロールしているうちにあることに気がついた。ノートによって本文がすぐに表示されるものと、何やら読み込んでいるような動きをするものとがある。これ、content.enmlなどの元ファイルを探しているのか。

試しに、先程失敗した一定の範囲のノートをザーッと走るように[↓]キーで表示させ、その範囲をエクスポートすると、今度はうまくいく。

どうやら一度読み込みさせてやると、「見つからない」のでエラー、とならないように見える。

こうしてどうにか2,476個すべてのノートをエクスポートし、ゴミ箱を空にすることができた。
うまくいかない場合はお試しください。



ちなみにゴミ箱を空にしようと思ったのは、iOSアプリが全然同期してくれなくて、調べてたら公式の解説でトラブルシューティングのヒントの1つとしてゴミ箱ノートブックを空にすることが書いてあったため、試してみようと思ったから。

  • 「ゴミ箱」ノートブックを空にする: ゴミ箱にあるノートが原因で同期に問題が発生する場合があります。その場合は、ゴミ箱を空にすると同期の問題が解決する可能性があります。ゴミ箱を空にすると、その中にあったノートを復元することはできません。

私のEvernoteのゴミ箱はすでに空ですが、相変わらず同期はうまくいきません。

2020年5月9日土曜日

取扱説明書の保管について

長女がこの春から幼稚園に入園(※)するにあたって、園からの「おてがみ」の管理とか「要提出の書類」の管理とかが発生するようになった。
※ とはいえコロナで休園中なので1日しか通園してないんだけど。

会社ならともかく自宅で書類がそんなに頻繁に発生することなかったので、あらためて家庭向けの書類整理術、取り扱い術みたいなものを調べたりしていた。主にインスタで(※)
※ インスタグラムは、友達中心の鍵付きのメインのアカウントとは別に、インテリアだとか雑貨に関する投稿を中心に投稿しているインスタグラマーさんだけをフォローしているアカウントを持っていて、この使い方はおすすめ。

すると、取扱説明書類の整理術が結構ヒットしてちょっと驚いた。ファイルボックスいっぱいの取扱説明書類をきれいに(そして、大抵の場合効率的に)整理する方法の紹介が多かった。

我が家は家電は一般家庭並にあると思うけど、取扱説明書類は厚さ2cmほどのバインダー1冊分しかない。現物の大半はPDFファイルでDropboxに保管して奥さんと共有している。

というわけで我が家の取扱説明書の取扱いについて説明しておこうと思う。特に写真・画像は無い。


基本の考え方:現物はもたずPDFで保管する

我が家の取扱説明書に対する基本の考え方は次の通り。
・現物は持たない。
・メーカーのWebサイトで取扱説明書のPDFファイルが公開されていない場合はやむなく現物保管。
・保証書は有効期限内はやむなく現物保管。

用意するもの

・Dropboxに「取扱説明書類」フォルダを作り、これを奥さんと共有しておく
・そのフォルダの中には「今はなき…」フォルダも作っておく
・無印の30リングバインダー(厚さ2cmくらいのやつ)に、同じく無印のクリアポケットを綴っておく
・iPhone(Mac)のリマインダーに「取扱説明書」リストを作り、このリストを奥さんとiCloudで共有しておく

というわけで保管・取扱いの手順は次の通り。

手順:Dropbox、Appleのリマインダー、バインダーを活用する

1.家電等を購入したら、メーカーのWebサイトに取扱説明書のPDFファイルが無いか探す
2.PDFファイルがあれば、Dropboxの「取扱説明書類」フォルダに次の通り名前を付けて保存する:メーカー名_製品型番_製品名
3.PDFファイルが無ければそのまま現物をバインダーに綴る
4.保証書付きの説明書や保証書単品については、購入記録のレシート等と一緒にバインダーに綴る
5.保証期限をiPhoneのリマインダーに登録する
6.保証期限が到来したら、説明書や保証書の現物を破棄し、リマインダーを「完了」にする
7.当該製品を廃棄したら、Dropboxの「取扱説明書類」フォルダのPDFファイルは、「今はなき…」フォルダに移す

そもそも紙を持たなければ整理する必要もないので楽ちんでおすすめですよ。

2019年6月15日土曜日

椎間板ヘルニアで入院した話と腰痛対策グッズ

2019年1月8日(火)から15日(火)まで8日間、腰椎椎間板ヘルニアのため近所の整形外科に入院していました。
この記事は退院後すぐにある程度まで書いていたのですが、仕事に復帰したあと忘れていました。せっかく書いたので共有しておきます。

経緯

年末に酔っ払って転んでケガをしてしまい、年末年始は大変安静に過ごしておりました。
大好きなモチを食べまくってるにも関わらず安静にしすぎたため体重が急増してしまい、それに伴ってなんとなく腰に違和感はあったんだけども、1月3日(木)に掃除機をかけるためベッドを持ち上げたところで腰を「ピキッ」といわしてしまいました。

僕はいま31歳ですが、もともと23歳くらいの頃から腰痛持ちで、2年に1回くらいのペースで2〜3日動けなくなることがあり、「ギックリ腰が癖になっている」状態なんだ、くらいに思っていました。要は真剣に考えたことがなかったんですね。
今回は決して動けなくなるほどじゃなかったので、いつもどおり2〜3日で治るだろうと思っていたんですが、ところがどっこい、7日(月)の夜に事態が急変。痛みのため寝返りを打つのも困難になってしまいました。
8日(火)の朝になっても状態は変わらず、会社に行こうと試みたんだけど全然動けなくて、とりあえず会社に電話して1日休む旨を伝えて、近所の整形外科へ。

医師には症状を見るなり「たぶん椎間板ヘルニアだね」と言われ、レントゲン、MRI撮影にてヘルニアであることが確定。即入院を勧められてしまいました。

「ヘルニア」と言われてとまどう

この日まで「ヘルニア」って言葉は知っていたけれどどんな病気かは知らず、正直戸惑いました。まさか入院が必要な病気だとは思っていなかったので入院と言われて戸惑い、その期間も「3日か、3週間か、3ヶ月か」と言われて戸惑い、わけもわからないままとりあえず入院することになりました。

ちなみに「椎間板ヘルニア」とはこんな病気です。
 椎間板ヘルニア - Wikipedia

入院中にしたこと

入院中に何をするのかも、どういう状態になったら退院出来るのかもわからないまま、とりあえず1週間(7日後の14日(月)は祝日だったので、15日(火)まで)の入院ということになりました。(そして退院して半年近く経った今でも、本来どういう状態になるまで入院するべきだったのかはよくわかっていません。)

そんな8日間の間にしたことは次の通りです。

  • 牽引治療
  • 電気治療
  • 薬を飲む
  • 安静にする

牽引(けんいん)治療
文字通りですが、腰を紐でひっぱります。ベッドに寝たまま腰に太いベルトを巻き、ベルトからベッドの足元に伸びた紐の先に重りをぶらさげ、物理的に腰をひっぱります。
うまく説明できないのですが、こんな感じです。これを、1回10〜30分行い、20〜40分ほど休憩して1日になんども繰り返しました。
重りの重さは3kgから始めて徐々に重くしていき、最後のほうでは6kgまで上げましたが腰全体にだるい痛みを感じ始めたので5kgに下げ、1回あたりの時間を短くし、また、休憩時間を長く取るようにしました。

電気治療
入院先では「リハビリ」と呼んでいました。機械から伸びたパッドを腰に貼り付け、おそらく低周波だと思う(よくわからない)んですが電気を10分ほど流します。腰の筋肉がビクンビクンしてとても気持ちがよく、施術後は腰の痛みがかなり軽減されていました。

薬を飲む
ロキソニンとムコスタを1日3回毎食後に飲んでいました。ロキソニンってただの鎮痛剤なのかと思ったら抗炎症作用もあるんですね。知らなかった。

安静にする
ひたすら寝たきり。起き上がるのはご飯を食べるときとトイレに行くときくらいで、あとは本当にずっと寝たきりでした。
院内の移動時は、以前に腰をいわしたときに別の病院でもらったサポーターを必ずつけるように気をつけていました。

さて、退院予定日の前日になっても、なかなか腰の痛みが引きません。だいぶ動けるようにはなっているんですが、違和感はありまくりで、本当に退院していいのかどうか、相当迷いました。もともと痛みを感じていた場所だけではなく、牽引のためか腰全体にだるい痛みが出るようになり、全快したような感じは全くしませんでした。
仮に退院しても翌日から会社に行けるとは思っていなかったので、数日自宅療養するつもりではありましたが、それなら引き続き入院していたほうがいいんではと思ったりして、かなり迷いました。
が、1人で2歳児の相手をしながら毎日見舞いに来てくれる妻の顔が日に日にやつれていくのを感じており、また、これ以上入院すると社会と切り離されてしまうような不安があり、退院することにしました。

というか退院するかしないかを自分が決めるというのもよくわからず、戸惑い悩んだ理由になりました。それって医者が判断するんじゃないのか。
しかし、周りの患者を見ても、必ずしもまとまった期間入院しているわけでもなく、1週間おきに入院と退院を繰り返しているおじさんもいるなどしていたので、そういうもんなのかなと納得することにしました。

退院後にしたこと

入院中にヘルニア対策というか腰痛対策についていろいろ調べて、便利そうなグッズをAmazonで注文していました。

  • Backjoy
  • 低周波治療器
  • バランスボール


Backjoy



座る姿勢が悪いのは自覚していて、いつか痛い目にあうだろうなと思っていました。痛い目にあってすぐ考えたのは姿勢を良くすることです。
とはいえ自力で出来るならこれまでに出来ているはずで、出来ないんだから道具を頼ることにしました。
これまでにも何回かこの手の姿勢矯正グッズは調べたことがあって、良さそうだなと思っていたBackjoyを購入してみました。

自宅のダイニングテーブル・イスに合わせて使ってみると、これがなかなかいい。特別強い力で矯正されているようには感じず、気がついたら「あれ?姿勢がいいぞ?」と自覚できるような加減の矯正具合。すぐ会社用にもう1個注文し、いままで使用を継続しています。

ちなみに国内正規品だと6〜7千円しますが、Amazonで並行輸入品を買うと4千円前後なので、それでいいんじゃないかと思っています。

低周波治療器


上に書いたとおり、病院の「リハビリ」=電気治療がとても気持ちよくて、この治療をしたあとはすごく楽になっていたので、住宅用を購入してみました。
似たような値段の似たような機能の商品が多く、どの商品もレビューを見るといいレビュー悪いレビューが多いのですが、この商品がいいレビューがいちばん多いように感じ、また、いいレビューの納得性、悪いレビューの非納得性がいちばん高かったのでこれにしてみました。
いいです。購入から半年弱、腰の痛みが気になるときに使っていますが、強すぎず弱すぎず、使用後は腰がとてもすっきりしています。


いろいろある悪いレビューへの感想は次の通り。
  • パットが剥がれやすい/耐久性が低い
    ⇒風呂からあがったあとに使うといいと思います。
  • 低周波が弱い
    ⇒これは人それぞれの感じ方だけど…強度の幅は割とあるので、好みの強度にしたらいいのではないかと思います。病院の器具と同レベルの強度が無いとかいうレビューは論外。
  • 配送業者さんを変えてください
    ⇒お前は黙ってろ。

もちろん当たり外れはあると思うので一概には言えませんが、この商品についてる悪いレビューはだいたい使う側にも問題がありそうな気がします。

バランスボール


いかにも最近のAmazonのトレンドでもある中華っぽい商品名ですが、悪いことはなかったです。電子機器ならともかく、ただのゴムボールなんだから中華でもいいじゃない。
自宅のパソコンデスクではこれまで、ニトリで5千円くらいで買ったオフィスチェアを使っていたんですが、これをバランスボールに変えてみました。当然ですが姿勢がよくなり、長時間座っていても腰が痛くならなくなりました。



これらの三種の神器によって、腰痛はだいぶ改善されましたし、その後ヘルニアの激しい痛みは発症していません。
それでも時々「おやっ?危ないかな?」と思うような鈍い痛みがあることがあり、これがもし3ヶ月とか入院していたら違うのかなーとか思っています。
気をつけながら、うまく付き合っていかないといけないな、と思っています。

(おわり)

第二子誕生

2019年5月28日(火)に第二子として次女が誕生しました。

妊娠中の昨年末くらいには、妻が産科の検診で出血があるとしてあわや入院という状況になったり(結局入院せずに済んだ)、予定日は5/27(月)だったのですが5/22(水)の検診で「羊水がほとんどない」(羊水過少症)と言われて緊急入院になったりして、なかなか大変でした。

僕も5/23(木)から会社を休んで妻が里帰りしている田舎の妻実家に詰めて、いつくるかいつくるかと緊張しっぱなしだったので、予定日を1日過ぎて無事出産に至ったあと、ホッとして熱が出ました。

初産じゃなければ予定日より早く生まれることが多いと言われているのに、予定日を1日過ぎるあたり、さすが僕の子でのんびり屋さんだなあとか思いつつ、「いつくるかいつくるか」は結構疲れました。とはいえ妻へのプレッシャーになりかねないので、決して口には出しませんでしたが。

現在妻と長女、次女はまだ実家におり、出産した病院で次女の1ヶ月検診を受けたあと、今月末には自宅に帰ってくる予定です。
里帰り中からここまで、最後の「独身」期間を過ごしていますが、あと半月で賑やかすぎるくらい賑やかになるんだろうなあと思っています。

4人家族。守る人が1人増えました。ますます頑張らねば、と思っています。

2018年12月14日金曜日

LAMY safari(サファリ)の万年筆を買った話と考えることの話


先週末、自分へのクリスマスプレゼントにLAMY safariの万年筆を買った。サファリはポップなカラーが多いけど、透明軸にした。コンバーターも買って、コンバーターの赤いパーツとPILOTのブルーブラックのインクが映えるのがかっこいいと思ったから。

万年筆は「書く」のが楽しくて、なんでもないことでもノートにたくさん書くようになった。そうすると、「考える」ことが増えたような気がしている。

「考える」ことは「言葉にする」こととほとんどイコールだと思っていて、「書く」ことが増えた結果「考える」ことも増えたんだと、いまのところは理解している。

思えば「思考体力」みたいなものが昔から無くて、すぐ投げ出してしまっていた。それでもむかし「最近よく考えているな」と思った時期があって、それは学生時代にTwitterを始めたばかりの頃だった。あの頃はiPhone3GSを手に入れた頃で、なんでもないようなことでもTweetしていたと思う。

LAMYサファリは、ただの「字を書く道具」としては安いものではないけれど、文章を書く楽しさに気づかせてくれて、考えるヒントをくれたという点で、実はコスパ抜群な買い物だったなあと嬉しくなってきた。

もちろん、安いものではないとは言っても、Amazonで2,000円とちょっとで買えるので、万年筆としてはとんでもなく安い方なのだけれども。もう1本買っちゃおうかな。EF(極細)買ったのに結構太く、多分これって個体差なんだと思うし。

2018年10月14日日曜日

勤務先のパソコンにFenrirFSをインストールしてみた

いまの職場(本部)に異動してもうすぐ半年が経とうとしています。

営業マンだったころは、乱暴に言えばお客さんの管理と実績の管理等々だけやっていればよかったので、パソコンはもちろん使っていましたがCRMソフトくらいしか触っていませんでした(すごく乱暴な言い方)。

本部に異動してからは、様々なテーマの案件に関わることになり、パソコン上でも営業マン時代とは比べ物にならない量のファイルを扱っています。

そんな中、様々なファイル、特に参考資料類について、タグだったりラベルだったりをつけてテーマごとに分類できたらいいのになんてことを、ふと思いつきました。
自宅では勉強のための資料などは全部Evernoteに放り込んでテーマごとにタグ付けしており、それと同じことが会社でも出来ないかと考えたわけです。

まず最初に考えたのは、Evernoteのクライアントをインストールして使用出来ないかということ。参考資料やひな型類だけでも放り込んでおくだけで生産性は抜群に上がりそうです。
しかしこれはダメでした。詳しいことは書けませんが、会社のデスクのパソコンはセキュリティ上インターネットに接続していません。が、インターネット上からファイルを持ってくる方法は用意されているので、Evernoteのクライアントのインストーラーを自席パソコンのローカルに保存し、インストールまでは行ったものの、初回起動時にアカウント情報をインターネット上に参照しに行く必要があり、立ち上がるには至らず、でした。

ネット接続されていない、スタンドアロンのWindowsPCで、ファイルにタグなりラベルなりを付けるには、という観点でググって出てきたのがFenrirFS(フェンリルFS)でした。
FenrirFS - 音楽の管理が iTunes なら、ファイルの管理は FenrirFS で | フェンリル
あれ?やりたかったことこれでできるじゃん!ということで、このファイル管理の定番ソフトを早速インストール。
まだ使い始めたばかりなので、どこまで使いこなせるかは不明ですが、そのうち気が向いたらレビューしてみたいと思います。

2018年7月3日火曜日

夏はシーブリーズのボディーシャンプーがいい

2012年の夏に香港に一人旅をしたとき、シャワージェルなるものに出会いました。
「札幌より都会に行くんだからなんでも買える(ので何も持っていかなくていい)」という考えからボディーソープ的なものは持っていっておらず、フラっと入ったドラッグストア的な所で見つけたのがadidasのシャワージェルでした。

香港は蒸し暑く、ちょっと観光して回ると汗だくになったので、1日に3回くらいシャワーを浴びていました。そのときにこのシャワージェルがとても役立ちました。全身に塗って流すだけでさっぱり。香料もガッツリ効いていて、外国にいる実感がわいたものでした。

しかしこの製品、日本では売っていないんです。そもそもシャワージェルってものが市場に少ない。
何年か前にはメンズビオレからシャワージェルが出ていたんですが、売れないんですかね、1〜2年で姿を消しました。

そこでここ数年は毎年これを使っています。


これ、すごくいいです。2プッシュくらい手にとって、全身塗ったくって、シャワーでさっと流すだけでベタベタした汗やらなんやらを一気に落としてくれます。しかも中々減らないので、ちょうど1シーズンくらいは使えます。おすすめです。